15
December

企業や団体で、タオルを作ろう!となった時、日常生活で使用頻度が高く、形として長期間残る”タオル”はできるだけオリジナリティがあり、カッコイイデザインのモノを作りたいですよね。 オリジナルタオルだけでなくグッズを製作する上……
29
November

サッカーチームや大学のサークル、企業のノベルティに、タオルを作ろうと決まった時、まず、どこに依頼するか検討しますよね。 その際に、選ぶポイントとして、対応、Webサイトの印象・商品点数や知名度など色々ありますが、まず一番……
17
October

オリジナルタオル製作を検討されているお客様によくいただく質問に、「プリントタオル」と「ジャガードタオル」の厚み・質感・金額はどう違うのかという質問があります。今回はこの”違い”をご説明します。 まず、上の写真をクリックし……
06
October

オリジナルのタオルを作ろうと思った時に、まず気になるのは価格面ではないでしょうか。 インターネットで「オリジナルタオル 激安」や「オリジナルタオル 安い」などで検索し、数社見積依頼をして、価格面・対応・実績などで発注する……
29
September

タオルをオリジナルで作りたいという方がよく悩まれるのが、「少しコストが高くなっても厚みがあり高級感が演出できる毛違いジャガード織りタオルにするか、カラフルで細かいデザインまで表現できるプリントタオルにするか」です。 これ……
20
September

オリジナルタオルを製作する上でデザインやタオル生地の仕様と同様に重要な部分である「色」は、製作に入る前にお客様より、一般的なDIC(ディック)やPANTONE(パントン)と呼ばれるカラーチップで指定(写真参照)していただ……
02
September

パイルの上に顔料でプリントすると、パイルの奥まで顔料は浸透しないので、この写真のように洗濯したり汗を拭いたりすると下糸の白い部分が見えてしまいます。 一般的にシャーリング生地(プリント用にパイル地を加工したタオル生地)を……
24
August

オリジナルタオルを製作する際、デザインをプリントや織りで表現するために、型(版)を製作します。 型とは、わかりやすく言うと、版画を作る時に墨を塗って紙に絵を写しますよね。 その版画の紙ではなく、彫刻刀などで削って作った木……
19
August

粗品や挨拶に使う名入れタオル(企業や個人の名前入りタオル)は、印刷範囲が狭い(型が小さい)ため、一般的な顔料や染料プリントのオリジナルタオルよりも安く作れます。 それを生かしてオリジナルタオルを作ってしまえば、激安で製作……
17
August

1. 一度に大量に発注する 100枚だけ製作するのと500枚製作するのでは1枚あたり50円以上単価に差が出るため、最終的に500枚程度必要な場合は一度に500枚注文したほうが大幅なコストダウンに繋がります。 ※総額で2万……